すだちキャンパス

すだちキャンパス

やってみたこと、学んだことなどのメモ。

Entries from 2018-01-01 to 1 year

AR年賀状を作ってみた (glTFモデル表示編)

こんにちは。 前回の続きで、アニメーション付きの3DモデルをA-frame で表示するために色々やってみました。 記事の一番後ろには色々チャレンジして失敗したことをまとめました。(解決していないのでどなたか教えていただけると嬉しいです・・・) 前回の記事…

GAS (Google Apps Script) でワードウルフ用LINE bot を作ってみた

こんにちは。 GASを利用して、グループラインでワードウルフができるLINE bot を作ってみました。 ワードウルフとは 仕組み コードの説明 コード できたもの 改良点 参考記事 ワードウルフとは ワードウルフとは、パーティーゲームの一種です。 まず、ゲーム…

AR年賀状を作ってみた (MMDモデル表示編)

こんにちは。 AR年賀状を作りたかったので、色々やって見ました。 今回は、MMDモデルを表示させたいと思います。 A-frame を用いたAR 準備 index.html を準備する MMDモデルをダウンロードする マーカーをダウンロードする index.html を書く サーバーにアッ…

Rで主成分分析

R

こんにちは。 Rを用いて主成分分析をしてみました。 主成分分析とは Rで主成分分析 Rで因子分析 エラー 参考記事 主成分分析とは 説明変数がたくさんある時に、それらを全て用いるよりも、データ説明に重要な変数を抽出した方が良い場合があります。 この時…

Rを用いた回帰分析

こんにちは。 最近、Rを使って回帰分析をする機会があったのでまとめておきます。 最終的に重回帰分析を行なったのですが、Rで3次元プロットをするのが難しかったのでデータを出力してoctave でプロットしました。 回帰分析とは データセットを使った線形単…

Googleアドセンスの仕様変更について

こんにちは。 先日、Googleアドセンスの審査を通過しました。 しかし、喜んだのも束の間で、実は大幅な仕様変更があったようなので、情報メモ的に書き残しておきます。 何が変わったのか 以前は、Googleアドセンスで1回審査を通過すれば、同じアカウントで複…

octaveでピンポン その2

こんにちは。 以前、ピンポンのような動きをシミュレートするコードを書きましたが、今回はそれに速度を加えたものを作ってみました。さらに、玉を二つにしました。 アルゴリズム コード できたもの アルゴリズム 今回は2つの球を扱い、さらに速度を考えるの…

VR空間で車を乗り回してみた

こんにちは。 VR空間を動き回る手段が欲しいなと思ったので、車を作ってみました。 作り方をメモしておきます。 環境 準備 追記 道を作る コントローラーで運転できるようにする 完成したもの 参考記事 環境 unity 2018.2.1f1 HTC VIVE 準備 ます、Unity の …

GAS (Google Apps Script) でLINE bot を作る時のまとめ

こんにちは。 GAS (Google Apps Script) でLINE bot を作ったので、その時に使ったコードのまとめです。 GASでLINE botを作る準備 LINEとやりとりするスクリプトの基本形 LINEの返信 LINEの送信(push通知) ユーザー情報の取得 送信できる色々なメッセージ(Fl…

GAS (Google Apps Script) でTwitterの名前を変更してみた

こんにちは。 GAS(Google Apps Script) を使って Web Service を動かすのに少しハマっています。 というわけで、今回は GAS を利用して Twitter のAPIを触ってみました! GAS でTwitter とやりとりする準備をする 参考記事 GAS でTwitter とやりとりする 感…

Swiftによるアプリケーション開発:入門編 をやってみた (後半:レッスン13~19)

こんにちは。だいぶ日が空いてしまいましたが、前半の続きです。 kabos.hatenablog.jp 注意 (メモ) 実行するプラットフォームを、macOS ではなく ios にしていると極端に動作が重くなるようです。 option + command + 1 でファイルインスペクターを開き、 Pl…

octave でアニメーション

こんにちは。octave でアニメーションしたい機会があったのでやってみました。 点がだんだん増えていく場合 実行結果 点が動いていく場合 (+ 動かない線も描く) 実行結果 点が複数の場合 実行結果 アニメーションを gif で保存する方法 点がだんだん増えてい…

画面遷移時の値の受け渡し方 (Swift)

こんにちは。 Swift の、画面遷移時の値の受け渡しについて調べることがあったのでまとめました。 値の受け渡し方 結果 参考記事 調べたこと覚書 参考記事 クラスと継承 (勘違いしていたこと) 参考記事 値の受け渡し方 まず、2画面あって Segue で繋いだ状態…

ターミナルをカスタマイズしてみた (Mac)

Mac

こんにちは。 以前から、自分のターミナルがダサいなあと思っていたので、カスタマイズしてみました。 これで形だけでもそれっぽくなりました。最初の状態。 全体の流れ。 前提として、homebrew は入っているとします。 iterm2 を入れる zsh と zsh のための…

ART SCIENCE IS. を読んだ

こんにちは。 ART SCIENCE IS. という書籍を読んだので、感想をメモしておこうと思います。 ちなみに、雑誌かな?と思って購入したら雑誌ではありませんでした。ART SCIENCE IS. アートサイエンスが導く世界の変容作者: 塚田有那出版社/メーカー: ビー・エヌ…

PATHの通し方 (Mac)

Mac

こんにちは。ほぼ自分のメモです。 授業で anaconda を使うことになり、homebrew を使ってインストールし、使えるようになったと思ったら使えなかったので解決方法をメモしておきます。まず、pip でコマンドラインに python 3.7 を入れたのに、anaconda では…

Swiftによるアプリケーション開発:入門編 をやってみた (前半:レッスン1~12)

こんにちは。 タイトルの通り、Swiftによるアプリケーション開発:入門編 という、Appleが出しているSwiftの入門書をやってみました。 iBooksから無料でダウンロードできます。Swiftによるアプリケーション開発:入門編Apple Education教育無料各章の簡単なま…

octaveでピンポン(?)

C言語とoctaveで、壁に跳ね返る球の軌跡を描いてみました。 なぜこんなことをしてみたかというと、統計力学の授業で、「ピンポン玉を壁にぶつけてはねかえり続けるとどうなるか?」と先生がおっしゃっていたからです。 アルゴリズム というほどのこともない…

PID制御にチャレンジしてみた

こんにちは。 夏休みのイベントで、Arduinoに触る機会があったのでそこでPID制御にチャレンジしてみました。なぜPID制御かというと、お題が「Arduinoを使ってライントレースしよう!」だったからです。ちなみに去年も同じイベントに参加したのですが、その時…

ペンローズの階段

こんにちは。 ペンローズの階段という錯視立体を、ScketchUpで作ってみました。pic.twitter.com/jEGRywjjot— たけのこ (@kabostrawberry) September 23, 2018 まあ、ただ直方体を並べただけですね。裏から見るとこんな感じ。pic.twitter.com/bY6VevtyG3— た…

あ が降ってくる空間

unityとsteamVRの入門として、あ が降ってくる空間を作りました。steamVRは何回か使っているのですが、使うたびに忘れていていちいち調べているので、まとめメモ的に書いておきます。 環境 出来たこと steamVRの準備 あ の準備 あ を降らせる VRTKの準備 (あ…

郵便貯金

郵便貯金とは、郵便局で貯金することです。 当たり前のことですが、実は全国の郵便局を巡って貯金する趣味のことも指します。今回は、この郵便貯金についての記事です。 郵便局で貯金してなにをしているかというと、局名印を集めています。こんな感じです。 …

octaveでフィッティングしてみた(フィッティング編)

前回↓の続きです。 kabos.hatenablog.jp 1.どのように行うか 2.初期値を決める(最重要) 3.フィッティング 1.どのように行うか 前回の記事で、「leasqr関数を使う」と書きましたが、その関数の使い方について書きます。 まず、フィッティングしたい関数Fを記…

octaveでフィッティングしてみた(準備編)

タイトルの通り、octaveでフィッティングする機会があったのでやってみました。まずは準備編です。 ちなみに、フィッティングとは、回帰分析などを用いてデータなどに最もよくあてはまる曲線を求めることです。 0.octaveとは 1.パッケージを入れる 2.データ…

ブログ開設

以前から、何かをする時にはググりまくって技術系のブログ様などに助けられてきた。私もできたらな、と思ったが、私が提供できる情報はないなあと思って諦めていた。 しかし、viveを購入し、unityを触るようになって、「まだそこまで情報が出回っていないな…