すだちキャンパス

すだちキャンパス

やってみたこと、学んだことなどのメモ。

Entries from 2019-01-01 to 1 year

ios13以降でA-FRAMEを使う時の注意点

こんにちは。 今年も年賀状を作ろうと思い、A-FRAMEを久々に使ったところ、思わぬところで躓いたのでメモしておきます。去年のAR年賀状作成の記事はこちら↓ kabos.hatenablog.jp 発生した問題 解決策 参考 発生した問題 オブジェクトを表示させた時に画面に…

Pythonで画像処理〜モルフォロジー変換〜

こんにちは。Pythonで画像処理シリーズです。 今回はモルフォロジー変換という操作を行って、画像の中の星の数を数えるという事をしました。前回の記事はこちら↓ kabos.hatenablog.jp モルフォロジー変換とは 準備 モルフォロジー変換 クロージング オープニ…

6D.AIでオクルージョンカリングしてみた

こんにちは。6D.AIというSDKを使ってみたので、メモしておきます。 オクルージョンカリングとは サンプルで遊んでみる 注意 3Dモデルを表示して簡単な操作をしてみる 準備 タップした場所に表示 拡大・縮小 メッシュの表示非表示を切り替える できたもの Xco…

Pythonで画像処理〜デコンボリュージョン〜

こんにちは。 今回は、画像の劣化(ボケ)を直すという作業をしてみました。 大まかにいうと、点拡がり関数(Point Spread Function, PSF)というボケの原因の関数を求めて(推定で決めて)、それをフーリエ変換したOptical Transfer Function(OTF)を用いるとボケ…

Pythonで画像処理〜フィッティング〜

こんにちは。Python画像処理シリーズ(?)です。 今回は、簡単なカーブフィッティングを行ったのでそれについて書きます。 前回の記事はこちら↓ kabos.hatenablog.jp[:contents] 準備 まずはデータを読み込みます。 exp_data = np.load('data.npy') x = exp_da…

Pythonで画像処理〜ダウンサンプリングと補間〜

こんにちは。 Python画像処理授業シリーズの続きです。 ↓前回の記事 kabos.hatenablog.jp ダウンサンプリングとは ゼロパディング 補間フィルタ 最近接補間 線形補間 sinc 参考記事 ダウンサンプリングとは 画像処理でのダウンサンプリングは、画像のサイズ…

TouchDesignerとGLSLでキューブマッピング

こんにちは。 TD上で、GLSLだけでキューブマッピングをしてみました。 キューブマッピングとは 画像の読み込み レイマーチング 参考記事 カメラの回転 出来たもの キューブマッピングとは 背景に箱型にした画像を置き、それが写り込んでいるように球などを描…

TouchDesignerでGLSLを使ってみた〜チェック模様〜

こんにちは。 TDでGLSLを使う入門編として、カラフルなチェック模様を作ってみました。 と言ってもあまりイメージ通りには作れなかったのですが・・・ 基本のチェック模様 チェックを増やす 2色にする カラフルなチェックを作る 参考記事 基本のチェック模様…

unity1weekに参加しました

こんにちは。 unity1weekに、個人では初参加したので記録としてメモしておきたいと思います。 unity1weekとは? 今回作ったもの 作成の流れ ゲームの案 正誤判定 ボタンの判定 画面遷移 タイマー機能 日本語が表示されない ランキング機能 感想 unity1weekと…

TouchDesignerでGLSLを使ってみた〜基礎編〜

こんにちは。 TouchDesignerでGLSLを使うことがあったので、自分用のまとめです。 GLSLとは TDでGLSLを触る GLSL TOP GLSL MAT 他のGLSLとの書き換え 解像度 出力変数 関数 その他 参考記事 GLSLとは 一言で言うと、シェーダーを作るための言語です。WebGLな…

Pythonで画像処理〜基本とウォーリー探し〜

こんにちは。久々の更新となってしまいました・・・ 下書きだけ書いて大量に溜めている状態なので、徐々に更新していきたいと思います。さて、今期の授業でPythonの画像処理を扱うので、自分のメモ的に書いていきたいと思います。 環境 画像の読み込みと表示…

LaTeXの画像処理(+ソースコードの貼り方)について

こんにちは。 今回はほぼ完全に自分用のメモです。 LaTeXで画像を貼る方法 使用するパッケージ 画像をeps形式に変換する方法 ps -> eps png/jpeg -> eps ソースコードを綺麗に書く方法 エラーが出る時(追記) 参考 LaTeXで画像を貼る方法 LaTeXでは、eps形式…

Unityでモーションキャプチャーしてみた

こんにちは。 Viveのコントローラー等を用いて、自分の動きを記録する方法をまとめておきます。 今回紹介する方法は2つあります。 Unity のアニメーションとして動きを記録する方法と、ゲームなどに動きを重ねて録画する方法です。 ちなみに、この記事はなぜ…

TouchDesigner入門 〜実用編〜

こんにちは。だいぶ春めいてきましたね。 TouchDesigner入門、最終回です。 前回の記事はこちら↓ kabos.hatenablog.jp パーティクルをつける 音の入力と出力 LeapMotionを使う カメラからの入力 参考記事 パーティクルをつける パーティクルをつけるだけで、…

TouchDesigner入門 〜後編〜

こんにちは。花粉で死んでいます。 TouchDesigner入門の後編です。前編はこちら↓ kabos.hatenablog.jp 3次元の描画 条件分岐 UI ここまででできたもの Pythonを使う 実用編へ続く 参考記事 3次元の描画 まずは、球を作ってみます。前回は2次元の円でしたが、…

TouchDesigner入門 〜前編〜

こんにちは。 TouchDesignerのワークショップに参加してきたので、そこで学んだことを忘れない内に整理してまとめておこうと思います。 ちなみに、TouchDesignerとは、プロジェクションマッピングなどができる無料のソフトです。こちらからダウンロードでき…

マイクラのレッドストーン回路で学ぶ回路の仕組み (部品編)

こんにちは。あけましておめでとうございます(3月)。 最近放置してしまっていましたが、やったことなどについて今年も書いていこうと思います。さて、放置していた理由の一つとして、マインクラフトにめちゃくちゃハマっているということがあります。 Mineし…